運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2259件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2014-04-25 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

それとか、例えば小売り宝石店であっても、鹿児島本店ですけれども銀座だとか表参道に店舗を出して、その収益鹿児島に還元させるだとか。あとは、通販ですね。通販事業というのは、例えば本店鹿児島であっても、ビジネスの商圏は、直販すれば全国に行ける。ある意味、地元の商圏とは別なところの商圏、いい商圏をターゲットにしたところというのは、実際に売り上げも上がって、収益も上がっている。  

山之内毅

2007-05-25 第166回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第4号

そうしたことに関連しましては、昨年の六月以降、日本チェーンストア協会を初めといたします小売り業界団体におきまして、まちづくりへの貢献に関しますガイドラインというのを策定いたしたところでございまして、自主的な取り組みということも進みつつあるわけでございますので、我々としても、そうした自主的な取り組みが進んでいくように引き続き促してまいりたいというふうに考えているところでございます。

松井哲夫

2005-02-24 第162回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

ただ、農林水産省の方では、小売店段階でどの程度北朝鮮産と表示されているものがあるかについては、緊急調査も含めてかなり丁寧な調査をしたと思いますが、小売り段階北朝鮮産と表示されていたものはどの程度の比率があったんでしょうか。日本に流通しているアサリの三分の一は北朝鮮産ですから、普通に見たら三分の一は表示されているというふうに考えるのが常識なんですが、結果はいかがだったんでしょうか。

鮫島宗明

2005-02-24 第162回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

一月の中旬から始めた調査でございますので、不適正な表示があったもの等を中心にいたしまして、それ以外の小売店につきましても、これから、小売り段階から卸の段階、さらにはそのまた川上へというふうに、順次、伝票等調査をしてさかのぼっていきたいというふうに思っております。  現在そういった調査を実施しているところでございまして、まだ、現時点では具体的なことについて申し上げられる段階ではございません。

中川坦

2005-02-24 第162回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

鮫島委員 要するに、小売り段階表示を検査したところ、北朝鮮産という表示はなかったわけですよね。  先ほど言ったように、大量に北朝鮮から生きたアサリが入っているわけですから、大部分は生鮮食品として流通しているのが正確に把握できない。逆に言うと、ほとんどが偽装表示のはずですが、偽装表示が見破れない。食品監視の要員が二千人もいて見破れない。  アサリはどこに行ったというふうにお考えでしょうか。

鮫島宗明

2003-05-16 第156回国会 衆議院 国土交通委員会 第21号

空港の経営、小売りをするにしても、やはり深い知恵があって初めて成り立っているんだというふうに思うんです。その辺の人材的なものであったり工夫的なもの、今現段階、公団ですから考えていないことはないと思うんですが、本当にふやしていけるのかなという疑問が素朴にあるんですが、その辺はどうですか。

大谷信盛

2002-05-22 第154回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

電力小売り自由化拡大が確実となり、原発を持たない新規参入者に比べ価格競争で不利になる懸念が出てきたためだ。」また、ほかの新聞では、これに応じて、経済産業省が、「原子力発電所を建設する電力会社補助金を支給する方針を固めた。電力自由化が進むと、投資リスクが高い原発建設にブレーキがかかる恐れがあるため、現行の原発政策推進には資金面での電力会社支援が必要と判断した。」  

塩川鉄也

2002-04-23 第154回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

ですから、量を決めた中で、一般電気事業者あるいは電力小売りしている事業者に対して利用義務化を課すわけですね。利用義務ですから何らかの、義務化というのは大変なことで、法律で課されるということは、勝俣参考人がおっしゃったわけですが、やはりかなり強烈なことになります。  そうすると、私どもはこれだけ新エネルギー利用しましたよという証明書が必要になりますね。

柏木孝夫

2002-03-28 第154回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

もう既に二〇〇一年度からの加工原料乳市場原理に基づいてメーカーと生産者団体の交渉による価格形成が始まっているわけですけれども、このBSE発生で環境が大変悪化しているという状況の上に、さらに不況が影響していて、スーパーなどで、小売りサイドから値下げの圧力が非常に強いということになって、市場原理にゆだねていけば、どうしても下がる傾向になっていくというのは当たり前の今の状況です。  

中林よし子

2001-05-23 第151回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

また、製造業者等排出者から徴収するリサイクル料金でございますが、これは昨年九月以降、各製造業者等から公表されたところでございまして、また、小売業者排出者から徴収する収集運搬料金につきましても、四月当初の私ども調査で、ほぼすべての小売り業者収集運搬料金を設定、公表しているところでございます。  

太田信一郎

2000-09-29 第150回国会 参議院 農林水産委員会 第1号

また、もう一つ、もう一点申し上げますと、日本農業新聞ですか、マスコミ等でもおっしゃっておりますけれども、書いておりますけれども、「小売り関係者は「在庫がたとえ適正水準の百五十万トンになっても、買い手の需給緩和意識は変わらない。ミニマムアクセス米も七十万トン以上ある」と、少々の過剰対策では価格の回復どころか、下落の歯止めすら見込めない」、こういう見方を示しているんです。  

須藤美也子

1999-07-28 第145回国会 衆議院 大蔵委員会 第17号

さらに続いておりますけれども、「具体的には、例えば小売業で言えば、法案にある「事業構築計画」にある「生産性向上の目標の明確性」など、日々幾つもの店舗のデータをとっている大規模店では算出が可能だとしても、中小小売り店が表現することは極めて困難です。」要は、そこら辺の管理能力がないのも中小企業の実態ということですね。  

若松謙維

1999-04-20 第145回国会 衆議院 商工委員会 第10号

その中で、競争に向かっての第一歩としての変化は始まったが、小売り自由化後、そのパフォーマンスを注意深く監視しなければならない、もし実質的な競争が発展しなければ政府追加的手段をとることをちゅうちょしてはならない、こういうふうに、かなり早いレビューといいますか、法案が今審議されている状況であるわけですが、早くもこんなレビューがあって、この国会審議にぶつけるような形でこういうOECDの意見が出てきた、

大口善徳

1998-05-21 第142回国会 参議院 国土・環境委員会 第14号

そのために何を確保すべきかというと、これは都市計画上厳しく小売り集積の配置を決めるべきである。時間的制約がありますから細かいことは言いません。イギリスは九六年から大幅な規制強化というものに転じたわけでございます。  お手元にレジュメがあると思いますけれども、まず九六年に全体の都市計画の指針、これはプランニング・ポリシー一ガイダンスといいますが、その一番目です。いわゆる総論です。

伊藤公一

1998-04-08 第142回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第4号

この辺をちゃんとしていただかないと、むしろ専業主婦の方が楽でいいわという形になってしまう、ないしは、本気でパートをやっている方がパート扶養控除の限度を超えてしまうと途端にお休みをとられて、私ども小売りが一番忙しい十二月の年末、税金締め切り日にばたばたとお休みになる方ができる、こういうことがございます。  

坂本春生

1998-03-19 第142回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

電力小売り自由化」ともう出ているじゃないですか。通産省だとか電気事業審議会とか関係のない政府行政改革推進本部規制緩和委員会、ここで「小売り供給自由化する」と。第二面、「新規制緩和計画の要旨」「エネルギー電力小売り供給自由化」と出ているではないですか。どう整合させるのですか、今言われた答弁と。

吉田治

1997-06-05 第140回国会 参議院 商工委員会 第16号

もう一つは、「小売り分野では、カリフォルニア、ニューヨーク、イリノイなど全米八州の州政府検事局長が三十日に、ステープルスの合併計画に対する意見書を連名で連邦地方裁判所に提出した。各州が独自に域内での二社の競争によるこれまでの価格低下の経緯を調査した結果、「合併が値上げを招くのは必至」」だと、こういう主張なんですね。  

吉村剛太郎

1997-06-04 第140回国会 衆議院 商工委員会 第17号

ことしの一月一日に日経新聞が「小売り 競争時代に」、こういう特集記事を組みました。こういう中で、大型店同士陣取り合戦ライフストア清水社長は「強者生存、淘汰の時代」、東急ストアの原澤社長商圏が昔ニキロ、今は五百メートル、こういうようなことまでこういう大型店社長さんは言われているわけですね。  私も、この間ずっと各地の大型店が進出する地域等々を調査へ行ってまいりました。

大森猛

1997-02-12 第140回国会 衆議院 予算委員会 第11号

御存じのように日本消費税付加価値税でございまして、製造、卸、小売りのすべての取引段階に一たん課税はいたします。ただし、税金が重ならないように前段階で負担した税金を仕入れ控除するという仕組みをとってございます。そのため、非課税の取引ですと、仕入れにがかった税金を値段に乗せて前転していく、転嫁していくというシステムで回収していただくというシステムになっております。

薄井信明